Topics

Home Forums Topics

10件の投稿を表示中 61- 70件目(全81件中)

10件の投稿を表示中 61- 70件目(全81件中)

皆さんこんばんは、ミーナです( ̄▽ ̄) 緊急事態宣言が延長されて色々なところに影響が出てきてしまっていますね。 私も先日、近所のスーパーに言ったら、コロナのせいでまさかの来店拒否されました(゜-゜) というのも、目が見えないと一人で商品を探せず、店員さんに探してもらったり、一緒に売り場を移動しなければならず、いわゆる「密」を避けられないからといううのがその理由です。 まあ、何でもないのに来店拒否とかされたら店に文句言うけど、誰がウイルス持ってるかわからないし、自分が加害者にならないとも限らないので、反論する元気もなく意気消沈して帰ってきましたよ。 で、買い物の方法ですが… 1 ネット通販 2 ネットスーパーや生協の利用 3 家族に頼む 4 ヘルパーさんに頼む (コロナの影響で特別に買い物代行をお願いできるようになった) の4つが考えられます。 もともとパルシステムは利用しているので、生鮮食品も含めてその辺は特に困りませんが、このままずーっと外に出ない日々が続くと確実に運動不足にはなってしまいそうです。

4 828 https://ppecc-salon.jp/app/themes/ppecc_member/images/ico_avater.png みーな

こんにちは。ひまわりです。 緊急事態宣言が発令され外出制限が続いていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?どうしても外出しないとならない事情を除いて、なるべく密集密接を避けたいですよね。そこで生活に必要な買い物はネットスーパーに切り替えるとゆっくり品物も選べて何より届けてもらえるのでとても便利です。スーパーによって特売日やセール日があるのでそこを狙うとお得です。今は、一部品ぞろえの悪い商品もありますが宅配需要が増えている影響なので日にちに余裕をもって注文すれば問題なくお買い物ができますよ!!こんな時期だからこそ一度利用してみてはいかがでしょうか。 私のおすすめネットスーパーを紹介します。 <ネットスーパー実施店> (お住いの地域により異なりますので確認してみてね) ・イトーヨーカドーネットスーパー https://www.iy-net.jp/ ・イオンネットスーパー https://shop.aeon.com/netsuper/ ・楽天西友ネットスーパー https://sm.rakuten.co.jp/

0 686 https://ppecc-salon.jp/app/themes/ppecc_member/images/ico_avater.png ひまわり

弁置換手術にて機械弁をいれ、ワルファリンを4.5mm飲んでいます。 ワルファリンは胎児に影響をもたらすため妊娠は禁忌ですが どうしても子どもを諦められません。 ワルファリンからヘパリンに変更して妊娠、出産。 機械弁から生体弁に変え、産後再び機械弁に変更。 どちらかの方法、もしくは別の方法で 無事に妊娠、出産した方はいらっしゃいませんか? 病院や妊娠中、産後の入院期間。お母様のその後の健康状態。その後のお子様の心身の健康状態。 等、ご教授お願いします。

4 1,082 https://ppecc-salon.jp/app/themes/ppecc_member/images/ico_avater.png もも

お久しぶりです、ミーナです。 コロナ患者がじわじわと増えてきている今日この頃、通院と日用品や食料品の買い出しなど、必要最低限しか外に出ないので、PCをいじる時間が増えました( ̄▽ ̄) ところで、目が見えない人がPCやスマホなあどをいじる場合、音声読み上げソフトを使うのですが、この読み上げ君がなかなかおバカちゃんでして… 漢字の読み間違えが結構あるんです(“゚д゚) たとえば、麻婆豆腐は「あさばばとうふ」って読みます。 麻婆豆腐にかかせない豆板醤は「まめいたしょう」になります。このような誤変換ならぬ誤読のことを、文字化けになぞらえて、個人的に音化けと呼んでます。 前後の文脈から判断しないとわからないところが多々あるのです。 そこで、ふと思ったのですが、難読漢字は機械と人間、どちらがより正確に読めるんだろうと思って、家で暇を持て余したミーナは、一日中PCやケータイの漢字変換で遊んじゃってます( ̄▽ ̄) まあ、人間も感じ苦手な人もいるだろうから、正直いい勝負かもしれません。 蒲公英 正 たんぽぽ 誤(音化け) がまきみひで 海星 正 ひとで 誤 うみほし 赤茄子 正 とまと 誤 あかなすび 欧羅巴 正 ヨーロッパ 誤 おおらともえ 亜米利加 正 アメリカ 誤 あこめりか 回鍋肉 正 ホイコーロー 誤 かいなべにく 八宝菜 正 はっぽうさい 誤 はちたからな 勿忘草 正 わすれなぐさ 誤 もちぼうくさ 無花果 正 いちじく 誤 むかか 檸檬 正 れもん 誤 れいぼう などなど他にもたくさんあります。 「この漢字は機械ではどう読むの?」って気になる感じがあれば、正しい読み仮名つきでコメントください(笑) とにかく一日中家にいると飽きますので、こんなくだらない遊びでも笑えるのでハマってしまいます。

6 889 https://ppecc-salon.jp/app/themes/ppecc_member/images/ico_avater.png みーな

Reiです。タイトルの通りに投稿させていただき1名の方から返信をいただきました、感謝しております。ただ私のように親が心臓病の手術後の親自身の精神的な感情、及び、家族(子供)から見る親への精神的な感情をについて複数の方々からご意見やアドバイス等がコメントがいただけるかと思っていたのですが、なかなかいただけない事が今の私には残念にも思います。交流会もあるとの連絡がメールにていただきますが参加出来そうで出来ない感じでもあります。(この内容をトピックにコメントすることも迷いましたが投稿させていただきました)

2 955 https://ppecc-salon.jp/app/themes/ppecc_member/images/ico_avater.png Rei

お久しぶりです、昨日は第7回ピーペックカフェにご参加の皆様、お疲れ様でした。 色々な人と話せてとても楽しかったです。 また心配された雪や雨も降らず良かったです。 ただ関東は今夜から明日にかけて雪が降るみたいですので、暖かくして過ごしたいですね。 ところでカフェの会場って毎回変わりますが、個人的にはできれば同じ会場でやってもらう方が、道に迷ったりしなくてわかりやすいのですが、皆さんはとう思いますか? 車いすの方なども、会場が毎回変わると、入口は入れるか、導線は大丈夫か、段差の有無やトイレは使えるかなど、そのつど検討しなくてはいけないので大変なんじゃないかなあと思いま下。 私は視覚障害でヘルパーさんと一緒に参加させてもらっているのですが、地元の人でもなければ、地図はスマホで調べたり、交番に行っておまわりさんに道を聞いたりして行くので、やはりそれなりには迷ってしまいます。 同じように盲導犬も道を覚えられる賢い犬というわけではなく、決してナビではありません。 よく勘違いしている人が多いのですが、盲導犬の賢さというのは主人の命令に忠実に従う賢さであり、主人を道案内しているというわけではありません。な児用に介助犬は車いすを持ち上げられるわけではないし、聴導犬は耳の変わりはしても口の変わりはできません。 やはりいろいろな参加者がいるので会場選びも一筋縄ではいかないと思います。

6 914 https://ppecc-salon.jp/app/themes/ppecc_member/images/ico_avater.png みーな

こんばんは。 皆さんにお聞きしたい事があります。 インフルエンザやノロウイルスが例年同様に流行っている中で、今年の冬は新型コロナウイルスもニュースを賑わせていてとても怖いです。 感染しないためにも予防が肝心だと思いますが、皆さんは日頃から気をつけていることや対策はどのようにされていますか? 基本の手洗いマスクは私も日々心がけています。 皆さんの予防策がやおすすめ予防グッズがあったら教えてください。

9 1,340 https://ppecc-salon.jp/app/themes/ppecc_member/images/ico_avater.png ちか

今からちょうど2年前の1月に大動脈弁置換手術をした67歳のオヤジです。 もともと車で東北の温泉を巡るのが趣味で、年間100湯を続けてきました。 流石に2年前は術後だったこともあり、4月のスタートとなり60湯ほどで終わってしまいました。 でも昨年は103湯という元のペースに復帰しました。 胸に大きなチャックが付いてしまって周囲の視線は気になりますが、障害者割引で高速道路が半額だったり温泉施設によっては入湯料無料とか特典もあります。 みなさんもどんどん外に出ましょう!!

2 1,442 https://ppecc-salon.jp/app/themes/ppecc_member/images/ico_avater.png den

去る11月1日(点字制定記念日)に「サイトワールド2019」というイベントに行って来ました。 これは視覚障碍者対象の福祉機器展で、多くの企業や研究団体が科学技術を結集して様々なものを作って出店していました。 しゃべる家電や眼が悪い人が使いやすいように工夫されている日常生活用品の販売、また杖や光学機器や電子ルーペや拡大読書器などの読書支援機材、点字の筆記用具や弱視者向けの千が太い大学ノートなどの実用品から、まだ商品化にはなっていませんがAI(人工知能)搭載のめがねやスマホ用の地図アプリ、3Dプリンターで作成した京都市の観光案内図の立体模型や点字用紙のクラフトで作られたスカイツリーの模型、手で触れて鑑賞できる星座図鑑など、遊び心満載な展示物も多数ありました。 このイベントは毎年11月1日から3日まで、東京・錦糸町の「すみだ産業会館」にて行われています。 ご興味のある方はぜひ来年行ってみてください。

2 727 https://ppecc-salon.jp/app/themes/ppecc_member/images/ico_avater.png みーな

初めましてReiと申します、つい最近こちらの新規会員になった者です。 私は現在両親と同居しています。 母が50代後半の時に大動脈不全閉鎖症と診断され人口弁を装着する手術大学病院で受けました。 人工弁を装着したことによりワーファリンの薬を毎日服用しています。 ただ自宅から大学病院まで通院するのには時間がかかるので在住元の救急外来指定の病院に定期的に通院しています。 今、年を経過して母も70代半ばになりますが70代に入る前から母が時々(今現在も)自分の体(特に心臓の事)に関して弱音を漏らすようになりました。 自分の体(心臓)は長く持たないと思っているようです。 人口弁は装着して15年は持つといわれていますが母の心臓の状態や医師の判断によっては人口弁を新しく装着する手術を受ける必要があるようです。(今の時点でという訳ではありませんが) ただ初めて人口弁の装着の手術を受けた後に母自身が体にかなり辛い感覚を体験したのかもしれません 、どの程度の辛さを感じたのかは一切話してくれませんが手術後の病室で娘の私にも面会したくない状態になっていたのを覚えています、その時、父は面会しました。今、思えば軽いうつ状態になっていたのではと私個人が思います。 それだけ母にとっては娘の私にもいえない術後の体への負担や心労がひどかったのかと思うしかない状態です。 母も高齢化してきていますし今後もっと弱音を吐く事も多くなってくることはわかっていますが、私も母と一緒に暮らしていてどのようにフォローをして行けばいいのかがわからない状態が本音です。

2 829 https://ppecc-salon.jp/app/themes/ppecc_member/images/ico_avater.png Rei

10件の投稿を表示中 61- 70件目(全81件中)

10件の投稿を表示中 61- 70件目(全81件中)