治療方針で悩んでいます
6 2 409
6 2 409
こんにちは、48歳で現在僧帽弁閉鎖不全症で手術を控えているものです。治療方針のことでもしご経験があれば教えてください。先日治療方針のことで打ち合わせがありました。一般的には形成が第一選択であるということは説明されましたが、、その上で、今回は逸脱部位が前尖で広範囲とのことで、長期的なことも考えると弁置換もありという説明でした。
また、手術方針のメリット・デメリットとしては、、、
・最初から置換をするのであれば時間も短くて済み、MICSも検討可能だが、機械弁になるのでワーファリン服用が必要
・形成チャレンジ→だめなら置換に切り替えるという方針も可能で成功すれば一番いいが、術中に方針が置換となってしまう場合、手術時間がかかるので心臓への負担も考えられ、形成で済んだとしても長期的に見ると閉鎖不全が再発し、再手術の可能性もあるという説明でした。
形成、置換、正直どちらもありかなという感じですが、このようなとき、何を優先に検討すれば良いのでしょうか。。。
すみませんが、所感等教えていただけると助かります。
6件の投稿を表示中
弁膜症ネットワーク
ひろさま
心臓弁膜症ネットワーク、「みんなに質問、意見ちょうだい」へご投稿頂き、ありがとうございます。
「心臓弁膜症ネットワーク」のサイト内に、さまざまなお立場の方の体験談を掲載しておりますのでぜひご覧ください。心臓弁膜症と診断された方、手術を控えている方、ご家族、支援者の方などの情報交換の場として定期的に交流会も開催させていただいております。ぜひご検討のうえ、ご参加いただきたく存じます。
https://heartvalvevoice.jp/patient_voice/
また、日本循環器協会で10月からスタートしました患者相談支援センターも併せて、以下にご紹介させていただきます。現役の循環器医師や看護師、ソーシャルワーカーなど、豊富な経験と知識を持った多職種スタッフがご相談に応じ、一緒に考えてくれる場となっております。ご参考になさってください。
日本循環器協会 患者相談支援センター
https://j-circ-assoc.or.jp/consultation/
福ちゃん
ひろさん、
こんにちは。これは悩みますよね。
選択する中にひろさんのこれからの人生設計・希望を入れて検討するのはどうでしょうか?
将来2回目の手術も受け入れ出来る(まだ48歳とお若いので)と考えると、今回は形成を行って、将来状態が悪くなった時に再手術を行うというものです。その時(その時の年齢次第では)は、機械弁だけでなく、ワーファリンが必要ない生体弁も選択の一つになるのではないでしょうか。
2回目は出来れば避けたいと考えると、今回弁置換を選択することもありと思います。年齢から機械弁となり、ワーファリンの服用が一生となります。
悩ましい選択ですが、ご自身の希望に沿うことがこれからの人生をより豊かにするための一つだと思います。悩んでいることを先生にもお伝えして、一緒に考えてもらい、納得できる選択をされることをお祈りしています。
ひろ
トピック作成者お忙しい中ありがとうございます。今後の生活も考えて治療を選択するのは重要かと思いました。再手術もスコープに入れれば生体弁なども視野に入れられるのはその通りかと思います。セカンドオピニオンもありますし、改めて情報を整理して先生に相談してみたいと思います。ありがとうございました。
弁膜症ネットワーク
ひろさま
追加情報をご案内いたします。
12月25日に開催しました心臓弁膜症ネットワーク勉強会では、医療機器がテーマになっており、弁選択についてもお話しています。今回の勉強会のアーカイブ動画は後日、心臓弁膜症ネットワークのウェブサイトにアップを予定しております。宜しければご覧ください。
過去に開催した勉強会は以下よりご覧いただけます。
https://heartvalvevoice.jp/news/benkyokai210929/
ひろ
トピック作成者ありがとうございます。ぜひ確認させていただきます!
ひろ
トピック作成者こんにちわ、
経過をアップしていませんでした。
結局形成を選択しました。また、縁があり、ロボット手術のできる医療機関を紹介いただけることになりました。
2月の終わりくらいに手術となり、術後5日程度で退院、自宅で1ヶ月程度療養で、現在は普通に生活しています。血圧を正常に保つため、また、若干頻脈気味でお薬は飲んでいます。
実は、検査の過程で大動脈弁も逸脱していることがわかりましたので、将来的には再手術の可能性も高く、今回は形成で良かったのかなと思います。
本サイトでは色々教えていただきありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願いいたします。