新規会員登録 ログイン

みんなに質問、意見ちょうだい トピック一覧

みんなに質問、意見ちょうだいのページです。皆さん投稿お待ちしております。

新規トピック作成

※新規トピックの作成には、会員登録(無料)が必要です。

9件の投稿を表示中 21- 29件目(全29件中)

昨年の10月下旬に、大動脈弁閉鎖不全症のため、機械弁に置換しました。 入院している時からワーファリンが効きにくく、退院が少し延びてしまったりで、少し不安でした。 退院して2週間後の検診では、基準値をクリアしていたようですが、その後の検診では基準値を遥かに下回り、ワーファリンの量を増やして様子を見ています。 余り気にしないで取っていいと聞いていた緑黄色野菜をほぼ取らないようにしたりと、かなり気をつけているのですが、もっと他にやめた方がいいこととかありますか? 退院後2週間で仕事復帰して、退院後1ヶ月でお酒も飲み始めました。 効きにくい体質なのかもねーって先生に言われたんですけど、同じような経験をされた方、されている方はいらっしゃいますか? 一生付き合うお薬ですが、最初から躓いた気分で正直不安です。

4 944 https://ppecc-salon.jp/app/themes/ppecc_member/images/ico_avater.png ふもふも

昨年2月46歳で僧帽弁の弁形成術、左心耳閉鎖術、メイズ手術をMICS手術にて行いました。 手術前は感じる不整脈が月に1~2回程度でしたが、術後当初半年間ぐらいは1日に10回以上感じる不整脈がありました。 それ以降は1日0~3回程度で落ち着いていますが、若干気になっています。 また特に気になるのが胸が詰まった感じがすることがたまにあります。 リハビリのため術後に始めたサイクリングをしていますが、お医者さんから運動はしても大丈夫です。でも調子が悪い時はやめてくださいと言われますが、未だにたまに胸が詰まった感じや重い感じなどの症状がでることがり自分自身では違和感程度にしか思えませんが、これを調子が悪いというのでしょうか。 自分的にはしんどいなど精神的につらくなるなどはありません。 自分では違和感としか思えないので調子が悪いとは思えずしんどくもないので、自転車で心拍数120~160回/分になるような自転車の乗り方をしています。 30歳ごろ自転車を少しやっていたのですが、手術後にリハビリのため16年ぶりに古い自転車を引っ張り出してなぜか昔以上にはまってしまいまして。。。 このような手術をして激しい運動とかされている方はいらっしゃいますでしょうか? またそのような方で術後の状況はいかがでしょうか?

2 748 https://ppecc-salon.jp/app/themes/ppecc_member/images/ico_avater.png hirax

皆さんに質問があります。 私はちょうど1年前に先天性2せん弁のため機械弁置換の手術を受けました。術後は多少の不整脈や心臓の重さもあったりしていましたが、時間が経つに回復し、術後4カ月目くらいからもともとやっていたジョギングを再開しました。心拍数ファーストで開始し、レートを135以上にあげないように走っていました。 そのうち調子が良くなり、術後7-8カ月にはレートの上限を150程度にしある程度のスピードでもマラソンに切り替えました(当然医師からも許可をいただいてます) マラソンは2-3回/週、距離は8-10Kmぐらいです。 しかし、術後11カ月から不整脈に悩まされるようになりました。ホルターをだと上室性が600回/日で、心室性は10回/日でした。以前は不整脈は全く出ていなかったと思います。上室性が出てる時はなんとなく不快感があり、冷や汗も出ます。そして仕事をしている時もなんとなく無気力になってしまいます。 今はメインテート2.5mg飲んでいます。飲み始めて10日くらいで一旦不整脈を感じなくなり、1週間経過したので試しにメインテートをやめてみたらまた発生しました。医師からは不整脈減ったらやめてみていいと言われていました。メインテートがそんなに効いていた感じもなく、不整脈がまた再発した原因もわかりません。不整脈が出始めてからはマラソンをやめて、ウォーキングしか行っていません。 今はとにかく不整脈がしんどいです。 何かアドバイスがあればいただきたいです。よろしくお願いします。

2 640 https://ppecc-salon.jp/app/themes/ppecc_member/images/ico_avater.png k

手術後、肺が弱っているような気がして息苦しさを覚えます。横になると胸の真ん中?肺?が少し痛かったたり、、、。術後の入院中になかった不整脈?拍動が強くなり、頻脈になってパニックになったり。 このような、症状は比較的あるのでしょうか? 今は、レート剤を飲み、頻脈はだいぶ抑えられてますが、いつまで飲まないといけないのか? 何か、対処、アドバイス、実体験などありましたら教えていただきたいです。 運動が頻脈に繋がるのか不安でリハビリも消極的になってしまい、余計に心肺機能を落としてるような… 手術はダビンチ手術でしたので右脇したに4カ所の切開です。

4 1,192 https://ppecc-salon.jp/app/themes/ppecc_member/images/ico_avater.png てっちゃん

今年に入ってから検査入院などで病院にお世話になる事がとても多いのですが、入院中は横になっているか、検査に行くか、起きていてもする事がなく、1日がとても長く感じました。 でも動かなくてもなぜかお腹は空くので、ご飯の時間が毎日の楽しみに。  朝食はなんだろなぁ。  夜ご飯はお肉かなぁ。 そんなことを考えていましたね。病院食は栄養バランスが良いですが、薄味はちょっと僕には物足りないです。体のためなので仕方がないですが・・・ 僕はちなみに入院中で一番美味しかったのは「サバの味噌煮」でした。 入院経験のある方!!病院食で一番美味しかったメニューは何でしたか?

7 918 https://ppecc-salon.jp/app/themes/ppecc_member/images/ico_avater.png hiro

皆さんこんばんは、ミーナです( ̄▽ ̄) 緊急事態宣言が延長されて色々なところに影響が出てきてしまっていますね。 私も先日、近所のスーパーに言ったら、コロナのせいでまさかの来店拒否されました(゜-゜) というのも、目が見えないと一人で商品を探せず、店員さんに探してもらったり、一緒に売り場を移動しなければならず、いわゆる「密」を避けられないからといううのがその理由です。 まあ、何でもないのに来店拒否とかされたら店に文句言うけど、誰がウイルス持ってるかわからないし、自分が加害者にならないとも限らないので、反論する元気もなく意気消沈して帰ってきましたよ。 で、買い物の方法ですが… 1 ネット通販 2 ネットスーパーや生協の利用 3 家族に頼む 4 ヘルパーさんに頼む (コロナの影響で特別に買い物代行をお願いできるようになった) の4つが考えられます。 もともとパルシステムは利用しているので、生鮮食品も含めてその辺は特に困りませんが、このままずーっと外に出ない日々が続くと確実に運動不足にはなってしまいそうです。

4 969 https://ppecc-salon.jp/app/themes/ppecc_member/images/ico_avater.png みーな

こんばんは。 皆さんにお聞きしたい事があります。 インフルエンザやノロウイルスが例年同様に流行っている中で、今年の冬は新型コロナウイルスもニュースを賑わせていてとても怖いです。 感染しないためにも予防が肝心だと思いますが、皆さんは日頃から気をつけていることや対策はどのようにされていますか? 基本の手洗いマスクは私も日々心がけています。 皆さんの予防策がやおすすめ予防グッズがあったら教えてください。

9 1,468 https://ppecc-salon.jp/app/themes/ppecc_member/images/ico_avater.png ちか

血圧計の購入を検討中です。皆さんは普段どのような血圧計を使われていますか? 上腕に巻くタイプや手首に巻くタイプ、種類もメーカーも多くて迷ってます。 おすすめがあったら是非教えてください。よろしくお願いします。

2 983 https://ppecc-salon.jp/app/themes/ppecc_member/images/ico_avater.png やぐっち

来週から入院予定です。みなさんが入院するときに必ずもっていく便利なものはありますか?S字フックは持っていこうと思っていますが、オススメがあれば教えてもらえると嬉しいです。よろしくお願いします!

8 1,683 https://ppecc-salon.jp/app/themes/ppecc_member/images/ico_avater.png くま

9件の投稿を表示中 21- 29件目(全29件中)

BBSフォーラム
BBS forum