10 2 448 フランドル
ジョガーK さん
- <<
- <
- 1
- >
- >>
4件の投稿を表示中 1- 4件目(全4件中)
-
10日後に検査入院をする51歳の男です。手術を経験された方に伺いたいのですが、術後にスポーツを続けるのに制限はありますか。 私は大学のときから始めた自転車(練習はロードバイクがメイン)を続けており、舗装路を使ったロードレースより転倒による大怪我の危険性が少なく、特に冬場に行われるシクロクロスという未舗装路のレースにたまに出ています。 レース中は最高心拍数が毎分180拍を超えることがあります。仮にレースは続けられることはできても、転倒して膝などを擦りむく可能性はあり、少しでも出血する恐れがあるのであれば生体弁を選択する方が望ましいのでしょうか。投稿者:フランドル
-
こんにちは。1年ほど前に、主人が、僧帽弁閉鎖不全症の為、開胸手術を受けました。同時に三尖弁とメイズ手術もしました。65歳です。術後の定期検診では心エコー、心電図、レントゲン、血液検査などで異常はないと主治医の先生から言われ、リハビリも半年通い、少しずつ良くなってきているとも思うのですが。本人にしか分からない胸苦しさ、圧迫感、左胸の筋肉痛のような痛み、息苦しさ、などがあるようです。この1年ほど、ずーっと続いているようです。不安からうつ状態になり、心的要因ではないかと言う事で、抗不安薬などを服用していた時期もありまましたが、どうも、それとも違う、苦しさがある様です。数値にも出ない、本人にしか分からない、この様な状態は、他の方にもあるのでしょうか。ずっとこのままなのかと思うと、良くなった気がせず、ヤル気や元気が出ないようです。 心臓の手術を受けた方で、術後、このような経験をされた方は他にもいるのでしょうか? 長くなりましたがご意見頂けたら嬉しいです。投稿者:ひかり
4 0 419 ひかり
-
初めまして私はトレイル、山のマラソンを趣味にしている者です今月1日に心臓弁膜症人工弁手術を行ない まだ不整脈も有ります、走られている方どの様に、体力回復ならびに練習されたのかお教え願いますでしょうか宜しくお願い致します‼️投稿者:ストーム
4 3 1,054 ストーム
-
高校生の息子は大動脈弁に中程度の逆流があり、近々手術をする予定です。手術の方法としては弁の形成をしたいのですが、開胸して形成が難しければロス手術を行う予定です。 若い子に関する情報が少なく投稿させていただきました。 息子はスポーツが大好きで、現在バドミントン部に所属しているのですが、病院の先生からはハードな運動は控えるように言われているため、運動量を調整しつつ練習に参加しています。 手術後、半年くらいでバドミントンの練習に参加できるようになるのか、息子はとても気にしています。 手術後に比較的ハードなスポーツをできるようになった方がいらっしゃるなら、体験談など教えていただけるとありがたいです。投稿者:アロエ
2 1 355 アロエ
4件の投稿を表示中 1- 4件目(全4件中)
- <<
- <
- 1
- >
- >>
心臓弁膜症