新規会員登録 ログイン

福ちゃん さん

プロフィール

投稿トピック一覧

投稿コメント一覧

10件の投稿を表示中 1- 10件目(全56件中)

  • あらゆる病気や健康問題

    10月15日にmics手術してきます。 脳梗塞2回やってるけど、無事におわりますように!
    投稿者:ろくろく

    3 121 https://ppecc-salon.jp/app/themes/ppecc_member/images/ico_avater.png ろくろく

  • あらゆる病気や健康問題

    2025/10/06に手術前になりました。 最新の説明で冠動脈2本バイパス術 僧帽弁形成術もしくは置換術の手術予定時間 10時間。人工心肺と輸血もおこなう為、合併症の説明も受けました。 明日朝9時からなので午後から妻と術前最後の面会 次の面会は水曜位ですかね~ 自分も不安ですが留守番の妻も不安だと思います 何とか元気づけたいとは思います。
    投稿者:shu

    3 120 https://ppecc-salon.jp/app/themes/ppecc_member/images/ico_avater.png shu

    • あらゆる病気や健康問題

      2025/10/06に手術前になりました。 最新の説明で冠動脈2本バイパス術 僧帽弁形成術もしくは置換術の手術予定時間 10時間。人工心肺と輸血もおこなう為、合併症の説明も受けました。 明日朝9時からなので午後から妻と術前最後の面会 次の面会は水曜位ですかね~ 自分も不安ですが留守番の妻も不安だと思います 何とか元気づけたいとは思います。
      投稿者:shu

      3 120 https://ppecc-salon.jp/app/themes/ppecc_member/images/ico_avater.png shu

  • あらゆる病気や健康問題

    はじめまして ドライバー系契約社員64歳のshuと申します 宜しくお願い致します。 今年3月頃から咳が止まらず苦しんでおりました かかりつけの呼吸器内科で二カ月検査や薬を色々処方 して頂きましたが効果がなく 総合病院に紹介されて通院 喫煙歴が長いので肺気腫だろうとされていました。 咳は相変わらず止まらずです。 七月に定期の健康診断で不整脈が発覚 院内紹介で8月から循環器内科に転院 1週間の検査入院で心臓カテーテルエコーや経食道心エコー など辛い検査がありました。   9月になり検査結果を心臓血管外科から聞きました 過去に心筋梗塞歴があり、3本の冠動脈バイパス術と 僧帽弁閉鎖不全の手術が必要との事でした。 会社に事情を説明して休みを申請 10月3日に入院6日に胸を開く手術です。 全身麻酔、人工心肺、人工呼吸器、 テレビでしか聞かない言葉の連発で不安でたまりません 本当にこの手術は必要なのだろうか? なんで私がこんな目に、、。 術後は元気に社会復帰出来るのだろうか? 因みに咳が治る保証はないと言われ ますます自暴自棄になる自分がいます。
    投稿者:shu

    5 152 https://ppecc-salon.jp/app/themes/ppecc_member/images/ico_avater.png shu

    • あらゆる病気や健康問題

      はじめまして ドライバー系契約社員64歳のshuと申します 宜しくお願い致します。 今年3月頃から咳が止まらず苦しんでおりました かかりつけの呼吸器内科で二カ月検査や薬を色々処方 して頂きましたが効果がなく 総合病院に紹介されて通院 喫煙歴が長いので肺気腫だろうとされていました。 咳は相変わらず止まらずです。 七月に定期の健康診断で不整脈が発覚 院内紹介で8月から循環器内科に転院 1週間の検査入院で心臓カテーテルエコーや経食道心エコー など辛い検査がありました。   9月になり検査結果を心臓血管外科から聞きました 過去に心筋梗塞歴があり、3本の冠動脈バイパス術と 僧帽弁閉鎖不全の手術が必要との事でした。 会社に事情を説明して休みを申請 10月3日に入院6日に胸を開く手術です。 全身麻酔、人工心肺、人工呼吸器、 テレビでしか聞かない言葉の連発で不安でたまりません 本当にこの手術は必要なのだろうか? なんで私がこんな目に、、。 術後は元気に社会復帰出来るのだろうか? 因みに咳が治る保証はないと言われ ますます自暴自棄になる自分がいます。
      投稿者:shu

      5 152 https://ppecc-salon.jp/app/themes/ppecc_member/images/ico_avater.png shu

  • 心臓弁膜症

    ★置換した生体弁からの逆流!2025/07/04 ★大動脈弁置換手術から303日。 大学病院ではなく、かかりつけ医のところで、心エコー検査をした。 大学病院では、1年目の9月に心エコー検査予定。 かかりつけ医の所では、まず、検査技師さんが検査をし、その後、ドクターが検査をする。そして、検査後、すぐに、画像を提示しながら、詳しい説明をうけることができる。 前回、2月。心臓リハビリをうけるために行ったクリニックでの心エコー検査では、異状なし!とのことだった。 しかし、今回の心エコー検査では、とてもショックのことが判明した! 生体弁からの逆流が認められ! しかも、2ヶ所。 1)生体弁先端逆流 2)弁周囲逆流 ドクターがいうには、いずれも大きな問題の逆流ではない。 とのことだが・・・ 大動脈弁閉鎖不全症で逆流があったので、弁置換したにもかかわらず、置換した生体弁からの逆流が認められたことは、とても大きな衝撃だ。 精神的にも落ち込んでいる。 現在、置換後の生体弁の逆流について調べているところ・・・。 わかったことをYouTubeチャンネルで発信していこうと思う。 みなさんの中で、置換した生体弁からの逆流があった方がおられましたら、どんなことでもいいので、情報提供いただけるとうれしいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
    投稿者:happysmile

    2 345 https://ppecc-salon.jp/app/themes/ppecc_member/images/ico_avater.png happysmile

  • 心臓弁膜症

    僧帽弁閉鎖不全症で来週micsでの手術を予定しています。はじめて受ける手術なので怖さも感じています。実際にmicsを受けられた方にお伺いです。手術前、手術後にご自身で特に留意されたこと、困ったことの経験をお教えいただけるとありがたいです。私、不安なのは手術前の体調コントロールと手術当日、妻1人付き添いで心細い点などです。よろしくお願いいたします。
    投稿者:こぢま

    12 766 https://ppecc-salon.jp/app/themes/ppecc_member/images/ico_avater.png こぢま

  • あらゆる病気や健康問題

    いつもお世話になっております。 私は昨年2024年4月に僧帽弁閉鎖不全症と診断され、形成術での手術をし、同年6月に再発、機械弁の人工弁置換手術をいたしました。 今は毎月循環器内科にかかり、ワーファリンなどの薬を飲んでおります。 この度、貧血の度合いが酷いため、担当医師より婦人科系の検査と胃カメラ検査をしてくださいと言われました。 自分で調べた所、人工弁置換手術後1年以内にこのような検査をすると、感染性心内膜炎に罹る確率が通常よりも高いというような記事が出てきて大変不安に思っております。 担当医師は、検査(感染性心内膜炎)より貧血を放置しておく方が生命に関わってくるから怖い、と話してくれるのですが、どうしても感染性心内膜炎の恐怖から、検査を受けることが出来ません。 そこで、同じように人工弁置換手術後にこのような検査をした方、もしくは詳しい方にご教示いただきたいです。 毎日大変不安で、精神的にもかなりしんどくなっております。 どうぞよろしくお願いいたします。
    投稿者:レン

    7 700 https://ppecc-salon.jp/app/themes/ppecc_member/images/ico_avater.png レン

  • 心臓弁膜症

    こんにちは、34歳の男性です。約1年前の人間ドックのエコー検査による再検査結果を受け、大病院で受診したところタイトルのとおり診断を受けました。状況は中等症(0〜4のうち3)でしたが、現状は処方薬・生活上の制限ともになく、定期検診を続けております。 それまでの健康診断では異常なく、診断結果にしばらく打ちのめされていましたが、今は落ち着きました。幸いにも何ら自覚症状もなく、仕事もこなせています。 ただ、将来いつか手術の必要はあるのだろうと覚悟しております。来るべきときに備え、それまでに準備するべきことや、なるべく症状が進行しないように気をつけるべきことがあれば、ご助言いただきたく思います。 今は医師の指示通り、高血圧にならないように塩分を控える等は意識しております(喫煙はしておらず、飲酒はやめました)。よろしくお願いいたします。
    投稿者:タツ

    9 599 https://ppecc-salon.jp/app/themes/ppecc_member/images/ico_avater.png タツ

  • あらゆる病気や健康問題

    さて 冠動脈バイパス術2本、僧帽弁形成手術の10時間開胸手術が 無事に終わりました。これから受けられます方の不安を少しでも緩和できたらと思い備忘録をはじめます。 何より私は福ちゃんさまに何度も助けられ 心から感謝しております。 ありがとうございます! 月曜の朝から始まった手術 其の日19時に無事終わりましたと連絡があったそうです。 まず全身麻酔が何秒で効くのか数えるつもりでしたが 全く数えることなく堕ちました。 ここでアドバイスとして手術室に行く前からテープ式おしめを着用してゆく方が良いと思います。麻酔中に尿管カテーテルを入れられますが肛門括約筋もお休みしてしまいます。 どの道出て来る時はそのスタイルなのでお勧めします。 術中は全く分かりません 人工心肺でしたので後で声が出ず喉は猛烈に痛いです。 私は翌朝9時にICUで目が覚まされました。 その瞬間からスパルタリハビリが始まります。 まだ完全に覚醒していないので 立って、座って、足上げて。 言われたとおりこなします。 その晩は胃管が入っていて酷く喉が痛く 水飲み訓練がつらいです。 看護師さんが優しく口を湿らせてくれます。 こちらは喉が渇くのでスポイトに吸い付きます この姿はかなり恥ずかしいもんです。 翌朝HCUに移動してリハビリです 歩く練習ですが体にドレナージ4本、胃管、点滴、テンポラリーALINE.VLINE.尿パックをぶら下げたままです。 私は腰痛持ちで三十分も持たず血圧急上昇して中止になり ベッドに戻りました。 完全に覚醒しているしこの日が最悪にしんどかったです。 面会の妻に もう無理 と言ってわんわん泣かせてしまいました。 今日はここまで
    投稿者:shu

    7 137 https://ppecc-salon.jp/app/themes/ppecc_member/images/ico_avater.png shu

10件の投稿を表示中 1- 10件目(全56件中)