はじめまして。心臓弁膜症(大動脈弁狭窄症)と診断された、62才女性です。
私は2年前に診断され、その時点では中等症なので75才になったら手術しないとならないと言われました。随分先の長い話だと、イマイチピンと来ない状況で仕事もなんとかこなして来ましたが、先月、2年ぶりに検診に行った所、悪化進行しており、重度と中等症の間で手術は3年以内にはしないとならないと言われ、正直ショックを受けました。
何が悪くて15年先の手術が、約2年の間に、3年以内になったのかなと考えました。
私は介護職についており、息切れやだるさ、呼吸苦に注意しなから、週3日で仕事をこなしています。
仕事はキツく、以前のようにチャッチャッと動けない自分にストレスはありますが、他にストレスといえば、左肩の故障(凍結肩、腱板損傷)で、中々快方に向かわず、痛いリハビリに耐えながら通院している事があります。
色々調べても、水分制限、減塩位しか分かりませんが、これからも手術の時期が早まるかも知れませんが、仕事はどうか、どう生活して行けばよいのか、アドバイスがありましたらいただけると幸いです。宜しくお願いします。
5
4
617
さゆり
あらゆる病気や健康問題