皆さんに質問があります。
私はちょうど1年前に先天性2せん弁のため機械弁置換の手術を受けました。術後は多少の不整脈や心臓の重さもあったりしていましたが、時間が経つに回復し、術後4カ月目くらいからもともとやっていたジョギングを再開しました。心拍数ファーストで開始し、レートを135以上にあげないように走っていました。
そのうち調子が良くなり、術後7-8カ月にはレートの上限を150程度にしある程度のスピードでもマラソンに切り替えました(当然医師からも許可をいただいてます)
マラソンは2-3回/週、距離は8-10Kmぐらいです。
しかし、術後11カ月から不整脈に悩まされるようになりました。ホルターをだと上室性が600回/日で、心室性は10回/日でした。以前は不整脈は全く出ていなかったと思います。上室性が出てる時はなんとなく不快感があり、冷や汗も出ます。そして仕事をしている時もなんとなく無気力になってしまいます。
今はメインテート2.5mg飲んでいます。飲み始めて10日くらいで一旦不整脈を感じなくなり、1週間経過したので試しにメインテートをやめてみたらまた発生しました。医師からは不整脈減ったらやめてみていいと言われていました。メインテートがそんなに効いていた感じもなく、不整脈がまた再発した原因もわかりません。不整脈が出始めてからはマラソンをやめて、ウォーキングしか行っていません。
今はとにかく不整脈がしんどいです。
何かアドバイスがあればいただきたいです。よろしくお願いします。
2
2
643
k
あらゆる病気や健康問題