大動脈弁閉鎖不全症の疾患を持つ70代後半の母が不整脈と診断された件について
2 1 1,377
2 1 1,377
PPeccサロンに登録している者です。
大動脈弁不全閉鎖症と診断されている70代後半の母が約1年程前に不調を感じ係りつけの病院で別の循環器系の医師に診ていただいたところ心房細動と診断されたあとに不整であることを説明されました。
不整脈についても投薬治療を受けることになりました。
また大動脈弁不全閉鎖症と心房細動・不整脈とは別の疾患であるといわれました。
そして不整脈の治療についても投薬治療をすることになりました。
不整脈を初めて発症した際に担当していただいた医師は普段の担当医ではありませんでしたが、その時に処置していただいた担当医からは心房細動による不整脈は加齢による症状で誰しもが高齢者であれば歳を重ねることに発症するようになると説明を受けました。
私も当然、素人ですから理解しにくいです、不整脈について、この場から、問い合わせをしても可能かが不明です、申し訳ありません。
2件の投稿を表示中
福ちゃん
Reiさん、
こんにちは。これまでの投稿も拝見しました。ご高齢のお母さまの病気、看病にすごく気を使われていることがよく伝わってきました。その中で、新たに心臓病が増えたことで、余計に心配になりますよね。
私は医療従事者ではありませんので、病気のことは説明できないのですが、このようなサイトはもうご覧になりましたでしょうか?
https://medicalnote.jp/contents/210304-002-MX
4つの治療が紹介されています。その中の薬物治療が現在の治療方法だと思います。私も軽い不整脈が時々出ますが、担当の医師からは治療が必要なタイプではないので、観察としましょうと言われています。重症になれば、カテーテル・アブレーション治療も検討ですねともいわれました。
ご存知かも知れませんが、脳卒中・心臓病等総合支援センターのモデル事業が始まっています。循環器病の患者及びその家族への情報提供・相談支援等が目的となっています。まだ全国に12施設しかありませんが、お住まいの都道府県の病院があれば、相談されてはどうでしょうか?私はまだ利用したことがなく、情報だけになりますので、ご了承ください。
宮城県 東北大学病院
茨城県 筑波大学付属病院
栃木県 独協医科大学病院、自治医科大学付属病院
富山県 富山大学付属病院
三重県 三重大学医学部附属病院
京都府 京都府立医科大学付属病院、京都大学医学部附属病院
徳島県 徳島大学病院
香川県 香川大学医学部附属病院
福岡県 九州医療センター
熊本県 熊本大学病院
私も5年前に大動脈弁を生体弁に替えています。その前は機械弁を入れていて、ワルファリンと毎日欠かさず飲んでいました。そして出血のことは常に心配していました。今はワルファリンは飲んでいませんが、生体弁の劣化は心配です。交換の時が来たら、また新しい生体弁を外科手術で入れるか、あるいは近年開発されたカテーテルを使ったValve-In-Valveという低侵襲の方法も検討したいと思っています。その時が来ないことが一番の希望でありますが、対処法があるというのは安心材料になります。
長くなりました。
てらさん
Reiさん
お母さまのご病気の件、非常にご心配されていることと存じます。
本日は日本循環器協会で今月からスタートしましたプロジェクトをご紹介させていただきたいと考えております。
患者相談支援センターというコーナーになりますが、現役の循環器医師、看護師、ソーシャルワーカーがご心配やご不安に対して回答してくれます。もちろん、主治医ではないので治療に関して意見をすることはありません。客観的にどうなのか、といった点について一緒に考えてくれる場です。
担当の医師や看護師、ソーシャルワーカーは患者さんやその家族が安心して生活を送れるようにお手伝いをしたいと考えている方々ばかりです。リンクを貼っておきますので参考にしていただけますと幸いです。
相談することによりReiさんとお母さまの生活が安心安全の場となりますことを願っております。
日本循環器協会 患者相談支援センター
https://j-circ-assoc.or.jp/consultation/