心臓病を持つ母と同居しています。
2 3 887
2 3 887
初めましてReiと申します、つい最近こちらの新規会員になった者です。
私は現在両親と同居しています。
母が50代後半の時に大動脈不全閉鎖症と診断され人口弁を装着する手術大学病院で受けました。
人工弁を装着したことによりワーファリンの薬を毎日服用しています。
ただ自宅から大学病院まで通院するのには時間がかかるので在住元の救急外来指定の病院に定期的に通院しています。
今、年を経過して母も70代半ばになりますが70代に入る前から母が時々(今現在も)自分の体(特に心臓の事)に関して弱音を漏らすようになりました。
自分の体(心臓)は長く持たないと思っているようです。
人口弁は装着して15年は持つといわれていますが母の心臓の状態や医師の判断によっては人口弁を新しく装着する手術を受ける必要があるようです。(今の時点でという訳ではありませんが)
ただ初めて人口弁の装着の手術を受けた後に母自身が体にかなり辛い感覚を体験したのかもしれません
、どの程度の辛さを感じたのかは一切話してくれませんが手術後の病室で娘の私にも面会したくない状態になっていたのを覚えています、その時、父は面会しました。今、思えば軽いうつ状態になっていたのではと私個人が思います。
それだけ母にとっては娘の私にもいえない術後の体への負担や心労がひどかったのかと思うしかない状態です。
母も高齢化してきていますし今後もっと弱音を吐く事も多くなってくることはわかっていますが、私も母と一緒に暮らしていてどのようにフォローをして行けばいいのかがわからない状態が本音です。
2件の投稿を表示中
ひまわり
Reiさん。はじめまして。
お母様が70代半ばとの事ですので20年間くらいになるのでしょうか。ずっと側でお支えになられているから感じること、不安になることがたくさんありますよね。お母様の不安な気持ちは家族にとってもとてもお辛いことだと思います。どうしても弱音を聞いてしまうと不安になってしまいますよね。お母様が溢された弱音や不安を一つ一つ取り除けたらいいのですが・・・
もし、お母様が参加できるようでしたらピーペックカフェでお話してみるのも良いかもしれませんね。
Reiさん大変だと思いますが一人で抱えこまず、ここに書き込んだように発信していってください。
他の方はどうですか?
Rei
トピック作成者ひまわりさんへ
コメントありがとうございます。
また、お返事遅くなり申し訳ありません。
ひまわりさんのおっしゃる通り人口弁を装着して20年経ちます。
ここ約1~2年で定期的に通院している病院で精密検査等をした結果、人工弁からも血液が逆流し始めているとの状態ではあるものの今の状態で生活は維持出来るとの医師の判断が出ているようです。
(お話ししていいか迷いましたがお話しします。)
母がこの病気を抱えてからTV等でも母と同様の心臓疾患をテーマにしたTVを観ることが増えました、母も観ています。
人口弁は正常な状態で動いてくれるのが約15年だそうです。
人によっては人口弁を取り替える手術もするとは思います。
ただ母自身は万が一、医師から手術を勧められたとしても母自身が「もう自分自身には手術を受けられる体力がない」といっています。
そして仮に手術を行い無事に成功すれば当然それに越したことはないのですが何らかの影響で寝たきりになってしまった場合、家族に介護される状態になる事が嫌だという事。
また、やはり「延命治療」という問題もここ最近の話ではなくなってきています。
チューブを何本も装着してベッドにただ横たわっている状態になるのは一切、嫌だと母本人がいっています。
ちなみにこのピーペックに私が会員登録したことは母には内緒にしています。
会員登録することを母が知った場合、母の性格的な面から当然、反対されること、また母自身もこのような場には参加することは嫌いであることを一緒に生活している娘として私が知っているからです。
長い返信になり申し訳ありません。
ひまわりさん温かいコメントに感謝します。